我孫子市バスケットボール連盟の公式ホームページです
お問い合わせはこちら
我孫子市バスケットボール連盟・事務局
メール:jmk@abikobasket.jp
LINE:@abikobasket
我孫子市バスケットボール連盟・事務局
メール:jmk@abikobasket.jp
LINE:@abikobasket
「加盟チーム」を募集中です。
加盟チーム募集
『 2023-2024年度・我孫子連盟大会・大会要項(兼・募集要項) 』 | |
大会名称 | 【総称】我孫子連盟大会 【各大会名称】 ・春季連盟大会 ・夏季連盟大会 ・秋季連盟大会 ・冬季連盟大会 ・新春連盟大会 |
目的 | ・年間を通して連盟大会に参加することによりバスケットボールの技術力の向上に努める。 ・競技規則の知識習得や、審判とテーブルオフィシャルの技術力向上に努める。 ・加盟チーム同士で親睦を深め、各種大会や行事サポートの円滑な運営が図れることを目的とする。 ・一般参加チームとの交流試合を開催することにより、バスケットボールの技術力向上を図り親睦を深める。 ・一般チームが参加できるオープン参加型の大会を開催することによって大会参加への門を広げる。 |
主催 | 我孫子市バスケットボール連盟 |
運営 | 我孫子市バスケットボール連盟・事務局 |
協賛 | 春季連盟大会:(未定、募集中) |
夏季連盟大会:(未定、募集中) | |
秋季連盟大会:(未定、募集中) | |
冬季連盟大会:(未定、募集中) | |
新春連盟大会:(未定、募集中) | |
会場 | 我孫子市民体育館(住所: 我孫子市古戸696) メインアリーナ(Aコート、Bコート) |
日程 | ・春季連盟大会:2023.04.16(日) |
・夏季連盟大会:2023.07.09(日) | |
・秋季連盟大会:2023.08.13(日) | |
・冬季連盟大会:2023.11.05(日) | |
・新春連盟大会:2024.03.24(日) | |
登録資格・その他 | 次の条件を満たす選手によって構成するチームとする。 ① 競技規則の習得や技術力向上に努め、テーブルオフィシャルが問題なくできるチーム。 →近隣市町村開催の大会にてオフィシャルができる程度であれば問題ありません。 ② 新ルールの習得や審判の技術力向上に努め、審判が問題なくできるチーム。 →近隣市町村開催の大会にて審判ができる程度であれば問題ありません。 ③ 上下のデザインがそろっているユニフォームを2色、選手全員が所有しているチーム。 →「リバーシブルタイプ」のユニフォームでも可とします。 →ユニフォームを所有していないチームはご相談ください。 →有料にて貸し出し用のビブスがありますのでお気軽にご利用ください。 →ユニフォームを所有していないため大会への出場を見送られていたチームは、ビブスの貸し出し制度を利用して、大会への出場をぜひご検討ください。 ④ スポーツ保険に加入するなど怪我や事故に備えているチーム。 ⑤ レフリーシャツを所有しているチーム。 ・有料にて貸し出し用のレフリーシャツがありますのでお気軽にご利用ください。 ⑥ 部門ごとの選手年齢条件は以下の通り。 【一般女子の部】満16歳以上 【O-45】満45歳以上※ 【O-40】満40歳以上 ※「O-45」に関しては2023年度に限り「1978年4月2日~1979年3月31日生まれ」も出場可とする。 ⑦ 試合球は各チームで準備をすること。 ⑧ 「男子チーム」は行事手伝いにご協力いただけること。 (過去にご協力いただけなかったチームは、登録ができません) |
募集チーム数 | ・男子加盟チーム: 6チーム ・女子加盟チーム: 6チーム ※6チームに満たない場合は、各大会ごとにゲストチームを募集する。 |
行事手伝い | ・「男子加盟チーム」には、市内で開催されるマラソン大会などの行事手伝いをお願いしています。詳しくはお問い合わせください。 ・「女子加盟チーム」への、行事手伝いのお願いはありません。 |
加盟申込み | ・加盟登録の手続きを完了したチームは、加盟チームとなる。 ・加盟チームは、各連盟大会への参加申込み手続きを免除する。 ・加盟チームは、年間5回開催する各連盟大会へは自動的に出場の扱いとなる。 |
年間登録費 | 1チーム「2,000円」 (注1): 年間登録費のため一般参加チーム(飛び入り参加チーム)からは徴収しない (注2): 消耗品などの値上げにより、年間登録費を値上げする場合があります。 |
支払い方法 | 各大会ごとの参加費を、各大会の当日にお支払いください。 【男子チーム】 ・(2,500円)春季連盟大会参加費+(2,000円)年間登録費 ・(2,500円)夏季連盟大会参加費 ・(2,500円)秋季連盟大会参加費 ・(2,500円)冬季連盟大会参加費 ・(2,500円)新春連盟大会参加費 【女子チーム】 ・(2,000円)春季連盟大会参加費+(2,000円)年間登録費 ・(2,000円)夏季連盟大会参加費 ・(2,000円)秋季連盟大会参加費 ・(2,000円)冬季連盟大会参加費 ・(2,000円)新春連盟大会参加費 (注3): 体育館使用料の値上げが発生した際や、大会参加費の近隣相場に合わせて参加費を値上げする場合があります。 |
競技区分 | 競技区分は次の3種類とする。 ① 一般女子の部 ② 【O-45】満45歳以上の男子※ ③ 【O-40】満40歳以上の男子 ④ 【O-40】満40歳以上の女子 ※「O-45」に関しては2023年度に限り「1978年4月2日~1979年3月31日生まれ」も出場可とする。 |
試合時間 | ・8分間×4ピリオドとする。 ・ピリオド間のインタヴァルは2分間とする。 ・ハーフタイムのインタヴァルは8分間とする。 ・同点の場合は3分間の延長戦を実施する。 |
コート | ・Aコート: 体育館入口手前 ・Bコート: 体育館入口から奥 |
ユニフォーム | ・対戦表に記載してある組合せの右側のチームが、淡色(白)のユニフォームとする。 ・ユニフォームの下に着る以下の着衣に関しては「着用を禁止する制限」は設けていない。 → シャツ(長袖、半袖、ノースリーブ) → ひじや腕部分を覆うもの → ふくらはぎ、ひざ、ももなどの足部分を覆うもの ・対戦相手のユニフォームと同系色の着衣は、紛らわしいため禁止とする。 → 紛らわしい着衣の着用違反が目立つ場合は、全面的に着用の禁止を制定する場合がある。 ・ユニフォームの色(濃淡)を交換する場合があるので、大会当日は濃淡2色のユニフォームを持参すること。 ・チーム内の一部の選手が違うユニフォームを着用することは認めていません。 |
ベンチ | ・対戦表に記載してある組合せの右側のチームが、オフィシャル席に向かって右側とする。 |
ルール | ・ 「2022 バスケットボール競技規則(ルールブック)」を採用する。 ・ 「2021 オフィシャルズ・マニュアル」を採用する。 |
メンバー表 | ・オフィシャル席のスコアシートに、選手氏名、背番号の記入をお願いします。 |
スケジュール | ・(開会式は行わない) ・【 9:00】 会場設営開始 ・【 9:30】 第一試合のアップ開始/審判・オフィシャル担当チーム集合 ・【 9:45】 第一試合開始 ~ ・【第六試合終了後】: 試合会場の後片付け ・(閉会式は行わない) ・(試合関係者はメインアリーナと2階観客席から17:55までに退場) (注)「試合」や「審判/T.Oの担当」がないチームは、その時点で帰宅可能になります。 |
会場設営 | 会場設営担当メインの4チーム(第一試合に試合を行うAコート2チーム、Bコート2チーム) ・9:00より以下の作業を行う →マットを敷きベンチの椅子を並べる →オフィシャル用の長テーブルを設置 →伸縮式のバスケットゴールのセッティング →リングの高さ調整 →24秒計のセッティング 会場設営サポート<事務局> ・9:00より以下の作業を行う →得点表示板のセッティング →得点操作盤のセッティング →オフィシャル席へスコアシートを設置 →オフィシャル席へ筆記用具を設置 →オフィシャル席へタイムアウト計測用ストップウォッチを設置 →オフィシャル席へポゼション表示器を設置 |
第一試合の審判・オフィシャル | ・第一試合に審判・オフィシャルを担当するAコート1チーム、Bコート1チームが該当。 ・9:20に担当するコートにメンバーを配置して準備をする。 |
組合せ | ・各連盟大会の組合せは「対戦表」へ掲載する。 |
審判 | ・試合中の審判は「2人制(ツー・パーソン・システム)」とする。 ・加盟チームが審判を担当する際は、レフリーシャツを必ず着用すること。 ・一般参加チームがレフリーシャツを所有している場合は、できるだけ着用してください。 |
欠場する場合 | ・連盟大会に出場できない場合は、「欠場連絡締切日」までに事務局へ連絡をする。 ・「欠場連絡締切日」までに欠場の連絡を受けた場合のみ、受領済みの大会参加費を全額返金する。 |
欠場連絡締切日 | ・春季連盟大会:2023.04.16(日) : 【2023.03.15(水)18:00まで】 |
・夏季連盟大会:2023.07.09(日) : : 【2023.05.22(月)18:00まで】 |
|
・秋季連盟大会:2023.08.13(日) : 【2023.07.12(水)18:00まで】 |
|
・冬季連盟大会:2023.11.05(日) : 【2023.10.04(水)18:00まで】 |
|
・新春連盟大会:2024.03.24(日) : 【2024.02.23(金)18:00まで】 |
|
代表者ミーティング | ・チーム代表者の招集を求める会議を実施する予定はありません。 |
代表者への連絡方法 | 【メールの場合】 ・加盟登録手続き時に登録されたメールアドレスに連絡します。 ・受信設定によるメール未達事故を防ぐために、複数のメールアドレスをご登録願います。 ・受信設定が原因による「送信エラー」の場合でも、メールの再送は行いません。 【LINEの場合】 ・加盟登録手続き時に登録されたLINEアカウントに連絡します。 ・代表者のLINEアカウントだけでなく、チームLINEグループなどへの連絡が可能です。 |
表彰・入賞賞品 | 表彰制度や賞品制度の設定はない。 |
事前会議 | 大会前に開催する事前会議は行わない。 |
抽選会 | 組合せを決めるための抽選会は行わない。 |
その他 | ① チーム代表者は選手を引率し、チームすべての行動に対して責任を持つこと。 ② ピアスや指輪などを身に着けたまま試合に出場しないこと。 ③ 試合中の負傷に備え、テーピングやアイシング用品は各チームで準備をすること。 体育館受付(窓口)に氷を借りに行く行為は禁止です、厳守願います。 ④ 第一試合の両チームは会場準備、第六試合の両チームは後片付けにご協力願います。 ⑤ 車椅子マークの駐車場の不正使用や路上駐車は禁止する。 ⑥ 車内には貴重品を残したままにしない。貴重品の管理は体育館シャワー室のロッカーをご利用ください。 ⑦ 喫煙所など体育館の外に出る場合は、必ず外履きに履き替えること。 ⑧ 大会で撮影する写真や動画等は、我孫子市バスケットボール連盟の広報資料として使用させていただきます。 また、写真や動画等の所有権は当連盟に帰属し、当連盟の所有物とさせていただきます。 選手およびチーム関係者の方はご了承のうえ、大会に参加されますようお願い申しあげます。 ⑨ 「市民大会」に関しては、加盟チームの優先申込み手続きはありませんのでご注意ください。 加盟チームが市民大会への参加を希望する場合は、一般チームと同じ申込み手続きが必要になります。 ⑩ 連盟大会に出場できない場合は、「欠場連絡締切日」までに事務局へ連絡をお願いします。 「欠場連絡締切日」以降に欠場となった場合は、ゲスト参加チームの参加費の負担をお願いします。 |
問合せ・連絡先 | 我孫子市バスケットボール連盟・事務局 【メール】 jmk@abikobasket.jp 【LINE】 LINE ID:@abikobasket |
参考 | スポーツ安全協会 ・財団法人スポーツ安全協会 |
更新履歴 |
・2023.02.04:「日程」、「欠場連絡締切日」欄を更新 ↑ ・2023.01.10: 掲載(大会日程未定のため暫定版) |